素人野郎の家庭菜園!〜スナップエンドウ植えてあります〜その1〜
2018/05/26

この雪の下にスナップエンドウが眠っている…はず…
まいど〜(・ω・)ノ
3月に入ってから一気に暖かくなってきましたな!!!
富山では今日ひな祭りの日は快晴で、最高気温は15度!!!
だんだん春めいてきました。季節って変わるもんですなあ(´-ω-`)
先月まではあんなに雪も降っていたのに、家の前にも雪が大量に占拠していたのに今はもうほとんど解けてしまってありません。
春って素晴らしい(*´з`)
ところで、我が家では家庭菜園をやっているのはご存じだろうでしょうか?
もうかれこれ数年やっているのだけれども、今年初めて挑戦したものがあります。
それはスナップエンドウ
![]() |
新品価格 |
なんでも妻のお義父さんから
「秋までの野菜が採れ終わってから、畝(うね)をそのまま利用して豆植えたら春に採れる」
みたいな話を聞きまして。去年は絹さやを試しに植えてみたんです。
![]() |
サカタのタネ 実咲野菜7273 つるあり絹さやエンドウ 電光30日絹莢 00927273 新品価格 |
そしたら、めちゃめちゃ収穫できまして。種は10粒も植えていないのに。
なんでもエンドウは生育初期に寒さに当てないと、花が咲かない。つまりサヤがつかないらしいです
しかも1日でまとめて収穫じゃなく、割と長い期間収穫を楽しめて。店に出荷できるんじゃないかってくらい採れて。
頑張って食べても食べてもな感じで大成功だったわけです(*’ω’*)
胡麻和えにしたり、みそ汁にいれたり、卵とじとか…( *´艸`)
で、今年は妻が大好きなスナップエンドウをつくることにしたんです!!!
スナップエンドウは茹でてマヨネーズつけて食べると最高です!いくらでも食べれます。
で去年の11月半ばごろかな。種を植えた訳です。
種まきの時期は結構重要らしく、成功の良し悪しが決まるそうです(; ・`д・´)
ルイザップが参考にしているのはこの本です。
![]() |
改訂版 よだひできの野菜づくり教室 (ブティックムックno.1348) 新品価格 |
カラーで漫画調になっているので、見やすいです。しかもそんなガチでやっているわけではないので、重要なところだけ説明してくれている感じがする。
あんまり字ばかりだと疲れますし…
あと掲載されている野菜の種類が多い!!家庭でできる一般的な野菜はすべて載っています!!

絵・写真入りで見やすいです
で、上の写真にあるように今あの雪の下で、エンドウさんが眠っている…はずなんです(;´・ω・)
雪は降る前は20㎝くらいまで育っていたので、どうなっているのやら…
凍死していなければいいけど…(;´・ω・)
とりあえず雪が解けるのを待ちましょうか!!!