素人野郎の家庭菜園!〜植えつけました!!〜
2018/05/26

苗とマリーゴールド
まいど〜(・ω・)ノ
GWもとうに終わって、だんだん初夏の陽気が近づきつつあるような無いような…
暑かったり肌寒かったり寒暖の差が激しいぞ!!(; ・`д・´)
地球の気候に変動が起きつつあるんじゃないかとルイザップは考えています。いやマジで…
話し出したらきりがないので止めておきますが…(;´・ω・)
で!!GWの最終日、遂に野菜どもの苗を買ってきました。
写真左上から…ピーマン(かがやき)×2 真仙中長ナス 米ナス ミニトマト(ピンキー) ミニトマト(甘っこ) きゅうり(大望Ⅰ)
下段行って…マリーゴールド×3 モロヘイヤ
今年のラインアップはこんな感じであります。あと時間差で5月終わりくらいにキュウリを追加予定であります(‘◇’)ゞ
苗を置いて間隔を見ながら…ここは畑の大きさにもよるけど苗の間隔は50㎝〜60㎝ほど空ければ、大きくなった時葉っぱが重ならないです。
早速植え付けます。
ルイザップはまずペットボトルの空を半分に切ったやつで植えるけるところにくり抜いて穴を開けます。
苗を容器から外した時に、そのままスポッとはまることができるので( ̄д ̄)

ペットボトルの空を切っただけ。安上りです(^^)
植えつけました!!

一緒に支柱も立てました。
コンパニオンプランツのマリーゴールドさんも苗の間に植えました。
マリーゴールドさんは、いろいろな野菜との相性がいいそうです。

きゅうり×マリーゴールド

ピーマン×マリーゴールド

トマト×マリーゴールド
去年はバジルとナスタチウムも植えました。今年も買ってくる予定です。
なんてったって、ナスタチウムは害虫アブラムシの天敵であるテントウムシを呼び寄せるそうなので!!
ルイザップ×夏野菜 -2017.7-
とりあえず支柱まで立てたので、苗を固定します。
始めのうちは苗も軟弱なので風雨で倒れないように…

ピーマンさん。茎を締め付けないように少し余裕を持たせて…

こちらはナスさん。
締めすぎないように…
緩い8の字を作りつつ、真ん中の交差するところでねじって「こより」を作ることでいいクッション役になるそうです。
これをすべての苗に施しました!!
次にルイザップの大嫌いなアブラムシ対策!!
はっきり言ってこれが効果があるのかどうかは分かりませんが…(;´・ω・)
でも去年はアブラムシの発生はなかった。たまたまかな…?
本やネットを調べたらアブラムシの野郎は光るものが嫌いなそうで。
銀色のマルチシートもあるらしいんだけれども…
![]() |
【メール便】 国華園 使い切りマルチ 銀黒マルチ 1.35×10m 1枚1組 マルチシート マルチング 新品価格 |
とりあえずルイザップはお金が無いので100均などに売っているガスレンジマットを準備しました(>_<)
![]() |
新品価格 |
それをはっぱを折らないように、そ〜っとくぐらせて設置します。

ナス×ガスコンロマット
葉っぱがおれないように…

ピーマン×ガスコンロマット
アルミ製のマットも薄いので…

トマト×ガスコンロマット
破れないように…
とりあえずまあこんな感じです!!
来れるもんなら来い!!アブラムシ野郎!!
仕上げにあんどんをかぶせて雨風をしのぎつつ、あんどんの中は暖かくなるので若干のハウス効果も持たせることで苗の成長を促進させます!!

あんどん…雨風から苗を守ります

あんどんの袋は、お義父さんから頂きました
あんどんの下は、少しのすきまを開けることで通気性もよくなります。
さあ今年はうまくいくのやら!?
おって成長過程を報告させていただきます!!(`・ω・´)ゞ