素人野郎の家庭菜園!~畑のサンチュさん…(;´∀`)~
2019/07/28
まいど~(・ω・)ノ
去年バラまかれた種から畑とは全く関係のないところから生えてきたサンチュさん。。。
先日ルイザップは中でも状態の良いものたちを畑の畝(うね)に3株ほど移植してみました
(*・∀・)ノ ‘`ィ
空き地で育つど根性サンチュたち…
全く手を加えていない土に根を張っているのであまり栄養が無いためか、葉は黄緑い感じで弱々しい…
σ(´-ε-`)ウーン…
ところが畝に植え替えたサンチュさんたちの今の状態がこちら!!

わさわさに育ちまくるサンチュども
よくもまあ、こんなにもわさわさもさもさに育ちまくってます(;´∀`)
「これでもかっ」
…てくらいに食べられそうな柔らかそうな葉っぱをちぎっては、かなりの葉っぱを料理に消費したのに…
そう…毛を刈られたひょろけた羊並みに葉っぱを採りまくったのに…ヒィィィィ∑(゚Д゚ll)
それを逆境に、消費が成長に追い付かないくらいサンチュさんが育ちまくってます
アセアセ(; ̄ー ̄)
ちなみに利用方法としては、
・肉を巻いて食べる。
・サンチュのみのサラダにする
(あまりにサンチュだらけなので牧草を食べる羊になった気分になりました(;´・ω・))。

サンチュさんのチョレギサラダ!
他に何か大量消費できるいい方法ありますかね??
とりあえずたくましすぎる…
そのうち「とう立ち」して今年も手が回らなくなり種を落としてくれるんだろう…アセアセ(; ̄ー ̄)
でもルイザップ思いました。
初心者や素人が作るぶんにはサンチュさんはかなり手軽な野菜だなと思うんです( ゚ω゚))コクコク
なぜなら…
・ほぼほぼ放置で育つ。(水はそこそこ)
・虫による食害が無い。(葉っぱが全然食べられていませんでした)
・抜いて終わりではなく、新しい葉っぱが出ることで長く収穫を楽しめる。(気を抜いたら、もさもさに…)
あとど根性サンチュさんたちですが、畑外の一角にサンチュコーナーなるものを作ってみました。

サンチュコーナー
これさえあれば、その場所の雑草を防げるかなあなんて思ったりして…(*ノωノ)テレ
あと生えているのが雑草ではなくサンチュだったら許せる気がして…
ンダンダ(`‐д‐´)マッタクダ
プランター栽培したり、サンチュコーナーつくったり。
とりあえず、どこもかしこもサンチュづくしです。
空き地の雑草が全部サンチュになったらいいなあなんて思ったりして( *´艸`)